こんにちわ☆
藤枝です[:ピピピ:]
今日は暑くて倒れそうでした[:汗:]
7/28(火)に社員全員で人財育成研修を行いました[:チョキ:]
今回は社員だけでなくこれから入社される新人の方々にも着ていただきました[:楽しい:]
講師の方は以前に協力業社会でもお話して頂いた赤木美香先生でした[:!:]
講義の基本は以前勉強した
「知っている」
「やっている」
「できている」
です[:!:]
これは本当に大切ですね[:楽しい:]
知っていてもやっていない事、やっていても出来ていない事
みなさんにもたくさんあると思います[:ムニョムニョ:]
仕事でも、プライベートでもまずビジョン(夢)を明確にし、それに対してなにをするべきかを考え、ひたすらそれに向かって努力するということ、そしてそれでも達成できなければ、軌道修正をし、またビジョンに向かうということを学びました[:!:]
講義中には実際にそのビジョンを書き出す時間があったのですが、
書き出すことによってそれが明確になりました[:楽しい:]
頭の中で考えているだけでなく書くことによって後からでもビジョンを再確認できます[:!:]
そして一番印象に残ったのは
物事は考え方、捉え方一つでプラスになるということです[:!:]
主体的な考えができる人は、何か失敗してしまっても、この失敗で自分はどのよう前に進めるかを考えるそうです[:ラッキー:]
そして後からでもあの時の失敗があったからこそ成長できたと思えるそうです[:!:]
反応的な考えの人は、何か失敗すると他人のせいにしたり、ネガティブに考えすぎたり、その後自分は何ができるかを考えないそうです[:撃沈:]
自分ではポジティブかと思っていましたが、主体的な考えは自然にはなかなかできなそうです[:たらーっ:]
これからは物事が起きたら、その事がどう自分のためになるのかを考えながら行動しようと思いました[:!:]
今回の研修、仕事でも、これからの人生にもとても役に立つものでした[:!:]
そしてその後は懇親会を行いました[:!:]
新人さんとも話をしたり、社員とくだらない話でもりあがったり、社長や専務とまじめな話をしたり(笑)とても楽しいお酒が飲めました[:!:]
写真を載せますが酔ってたせいか酷い写真ばかりでした・・・[:汗:]
雰囲気を感じてください(笑)
もっともっと頑張って、またみんなで飲みに行けたらと思います[:ニコニコ:]
研修の最後に社員全員と新人さん、そして赤木先生と写真を撮りました[:チョキ:]
これからも東日本建設?をよろしくお願い致します[:!:][:おてんき:]