こんにちわ☆
藤枝です[:ピピピ:]
Y様の工事も完了し、次はT様邸の工事をブログに載せていきたいと思います[:楽しい:]
T様ご協力ありがとうございます[:!:]
これからよろしくお願い致します[:嬉しい:]
先日基礎着工いたしまして、今日はJIOの配筋検査を行いました[:モゴモゴ:]
配筋検査は基礎の鉄筋が、基準以上か、図面通り施工されているか、補強筋を適切に入れているかなどを検査します[:てれちゃう:]
JIOの基準は 上端筋、下端筋・・・D13以上
腹筋・・・D10以上
タテ筋 ・・・D10以上@300
スラブ筋・・・D10以上@300
エースホーム 上端筋、下端筋・・・2−D13
(外周部・・・D13、D16ダブル)
腹筋・・・D10
タテ筋・・・D10@200
スラブ筋・・・D13@200
です[:!:]
今回は写真にわかりやすく???書いてみました[:楽しい:]
赤い線はJIOの基準です[:!:]
図にしてみると多くの鉄筋が入っているのがわかると思います[:!:]
検査が終わると立会い者がサインをします[:!:]
そしてこれをまとめたものがお施主様の下に報告書としてとどき、確認して頂くようになっております[:!:]
T様のご自宅にも届きますので是非確認してみてください[:!:]
またご報告いたします[:!:]